スポーツを続けていると、同じ動作の繰り返しや負担の蓄積により、スポーツ障害が発生することがあります。
当院では、整形外科専門医による正確な診断のもと、保存療法から再生医療(PRP療法や幹細胞治療)まで幅広く対応しています。
まずは安静・ストレッチ・リハビリなどの保存療法が基本です。
症状に応じて、物理療法(低周波・体外衝撃波)、装具療法、投薬治療などを行います。
しかし、損傷の回復が遅い場合や競技復帰を急ぎたい場合に、手術以外の治療法としての再生医療を検討します。
PRP(Platelet Rich Plasma)療法は、自分の血液から抽出した多血小板血漿を患部に注入し、組織修復を促す治療です。
血小板に含まれる成長因子が損傷組織の回復を早め、炎症を抑えます。
スポーツ選手を中心に世界的に注目されており、大谷翔平選手や田中将大投手も受けたことが報じられています。
当院は、厚生労働省への届出が受理されており、クリニック内で細胞を取り扱うことが可能です。
採血から注射まで、1日で完結することが出来ることも強みであり特徴です!
※ 治療の「提供計画」は再生医療等委員会に承認頂き、現在厚生労働省の手続き中です。
実際の治療提供開始までもうまもなくです。
疾患名 | PRPの主な効果 | 推奨されるケース |
---|---|---|
野球肘(内側上顆炎) | 腱付着部の炎症抑制・修復促進 | 投球時痛が続き、保存療法で改善しない場合 |
テニス肘(外側上顆炎) | 腱の変性修復・痛みの軽減 | 日常動作やスポーツに支障がある場合 |
アキレス腱炎 | 腱線維の再生促進・炎症抑制 | ランニングやジャンプで痛みが持続する場合 |
膝蓋腱炎(ジャンパー膝) | 腱組織の回復促進・炎症軽減 | ジャンプ動作が多い競技で痛みが続く場合 |
半月板損傷 | 軟骨再生促進・炎症抑制 | 手術を避けたい軽〜中等度の損傷 |
靭帯損傷(ACL/MCL) | 靭帯修復促進・炎症軽減 | 部分断裂で保存療法を選択する場合 |
当院の院長はスタンフォード大学 整形外科にて再生医療の研究に従事しており、PRP療法や幹細胞治療に関する豊富な経験を持っています。
エビデンスに基づいた治療計画を立案し、スポーツ復帰までを見据えたリハビリも併用します。
スポーツ障害は早期診断・早期治療が何より重要です。
「早く現場に戻りたい」「手術は避けたい」という方は、ぜひ当院までご相談ください。
福岡市中央区渡辺通に位置するTenjin Toya Clinic(天神トオヤクリニック)は、整形外科・皮膚科(保険診療)を中心に、再生医療や美容皮膚科まで幅広く対応する総合クリニックです。
地域の皆さまが安心して受診できるよう、専門医による丁寧な診察と、医学的根拠に基づいた最適な治療をご提供しています。
腰痛・膝痛・肩関節疾患・スポーツ障害・骨粗鬆症など、幅広い整形外科疾患に対応しています。
特に関節の痛みやスポーツ障害に対しては、保存療法から再生医療まで、症状や生活スタイルに合わせた治療を提案します。
湿疹・アトピー性皮膚炎・にきび・じんましんなどの一般皮膚科診療を、皮膚科専門医が担当します。
患者様の生活背景や肌質に配慮した治療方針を立て、必要に応じて美容皮膚科施術へスムーズに移行できます。
当院では、関節や靭帯、軟骨などの損傷に対してPRP療法も提案させて頂きます。
また、より高度な治療が必要な症例では幹細胞治療を提案し、治療計画から術後フォローまで一貫して対応します。
すべての再生医療は、日本国内の関連法規や安全基準に準拠しています。
「一人でも多くの方が、痛みや不調から解放され、健やかな日常を送れるように」
私たちはその想いを胸に、日々診療にあたっています。
保険診療から先進医療まで、幅広い選択肢の中から最適な方法をご提案します。
▶︎ 公式サイトはこちら
▶︎ Web予約はこちら
▶︎ 公式Instagramはこちら
天神トオヤクリニック
〒810-0004 福岡市中央区渡辺通5-24-32
FPG links TENJIN MINAMI 5F
地下鉄七隈線 天神南駅 1番出口から徒歩1分
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00(最終受付 12:30) | |||||||
14:00~17:30(最終受付 17:00) |
※ 休診日:土日祝
※ 水曜日:代診医となることがございます(午後は再診のみ)